こんにちは、こーへいです。
今日は、WordPressブログの作り方について、
・ブログを始めてみたいけど、難しそうだから一歩踏み出せない方
・PC苦手で、踏み出したものの、よくわからず挫折…
・そもそも、サーバー?ドメイン?何それ?美味しいの?(笑)
なんていう、
かつての僕のような超初心者にでもわかるように徹底的に解説していきますので
この記事通りに進めていけば、ブログを始められることを保証します。
書籍や他の記事でも解説はされていますが、専門用語が多かったりしてはっきり言って、超初心者の目線にたてていない情報詰め込みまくりのものが多いんですよね。。
僕自身、初めてブログを作った時もいろんな苦労があったので、とりあえず、無駄を省いて、超初心者の段階で必要な知識だけに絞って超簡単な3STEPにまとめましたので、完全初心者でも安心してついてきてください。
もし、これでわからなかったらお問い合わせページで質問してくだされば対応もしますので、PCが苦手でできる自信がない。
なんて方も、1時間後には自分のブログを作って記事を書き始めるレベルに到達できますよ。
それでは、本題にいきます。
※さっそく作り始めたいって人は、WordPressブログ作成の3STEPからいきなりやっていってもらっても大丈夫なように作成しています。
・ところで、WordPressって何?
WordPressとは超簡単に言うと
誰でも簡単にブログやサイト作成できるように特化したソフトウェアです。
本来、ブログとはコードと呼ばれるプログラミング言語の集合体なのですが、
WordPressを利用すれば、プログラミングの知識が一切ない超初心者でもブログを簡単に作ることができるのです。
今、あなたが見ているこのサイトもWordPressで作っていますし、僕はプログラミングの知識は一切ありません。
・ブログをするのにお金はかかるの?
ブログには有料ブログと無料ブログの大きく分けて2種類あります。
有料ブログ(WordPress)でブログを始める場合
①ドメイン費用
②サーバー維持費用
この2つが必要とな月々1000~2000円ぐらい維持費がかかります。
しかし、払う額以上の価値はあるので、可能な方はこちらの方が良いと考えています。
※ドメインとサーバーについては次項で簡単に説明しますので今は読み飛ばしてOKです。
無料ブログでブログを始める場合
完全無料で始められる有名サイトとしては、
「はてなブログ」や「アメーバブログ」といったものがあります。
「始めは無料でやる」
というのも悪くはないですが、
無料なだけにいろいろ制限があるなどのデメリット面を考え、
後々、間違いなくWordPressでブログを作成することになるので初めから慣れておくのが良いかと思います。
ですので、基本的に僕はWordPressでブログ作成することをオススメしています。
①有料とはいえ、いつでも、辞められるし、得られるメリットが大きい
②継続していくなら収益面でも、デザイン面でも圧倒的に有利
③多少なりとも維持費を払うことでモチベーションアップに繋がる
WordPressをオススメするポイントを簡単にまとめると、こんな感じですね。
もう少し深く考えて決めたい方は
無料ブログと有料ブログの比較について書いていますので
良かったら、こちらの記事もどうぞ。
・そもそもWordPressでブログを作るってどういうこと?その仕組みは?
.png)
先ほど、ドメインとサーバーという言葉が出てきましたが、
簡単に言うと
サーバー:
ネット上に何かを公開するためのシステムで、ホームページにに必要な情報を格納しておく場所とも言えます。マンションの1室を借りるイメージ。
ドメイン:
誰かが自分のブログを見てくれる際のアクセス先。ネット上の住所のようなイメージ。「~.comや~.jp」など。
そして、このサーバーにブログをプログラミング言語で送信しなければならないのですが、
WordPressを使うことで、それを初心者でも簡単に作成できるってわけです。
・ブログを作る簡単3STEPを解説

・STEP1 ドメインを取得
まずは、ドメインを取得していきます。
詳しい手順はこちらの記事にまとめましたので進めていきましょう。

・STEP2 サーバーを取得し、WordPressインストール
次は、サーバーの取得とWordPressのインストールをやっていきます。
こちらも記事にわかりやすく図解していますので、ご参考ください。

・STEP3 初期設定
URLをhttp→httpsにしよう
早速ですが、ご自身のワードプレスにログインしましょう。
もし、WordPressのログインページのURLがわからないという方は、
http://サイトURL/wp-login.php
に自分のサイトURLを入力すれば、ログインページにアクセスできます。
ログインしたら、左下の「設定」→「一般」をクリック

そして、
WordPressアドレス(URL):
http://~を後ろに「s」を入力し、https://~に
サイトアドレス(URL):
http://~を後ろに「s」を入力し、https://~に
このように、2か所に小文字の「s」を追加しましょう。
最後に、ページ一番下の「変更を保存」をクリックしたらOKです。
※キャッチフレーズのところは、とりあえず記入しないで進めましょう。使用するテンプレートによってはSEO的に良くないものもあるので確認してからでも遅くはありません。
ついでに、リダイレクト設定をしておこう
リダイレクトを簡単に説明すると、
このままだと、
・httpsで検索した人→アクセスできる
・http~で検索した人→「URLが誤り」となりアクセスできない
ということが起こりますので、
httpで検索しちゃった人も自動でhttpsの正しい方に送ってくれるようにしておくと便利ってわけです。
では、それを設定していきます。
まずは、エックスサーバーのサーバーパネルにログインしましょう。

ページ真ん中あたりにある「.htaccess編集」をクリックし、「.htaccess編集」のタグをクリック。

そして、写真のように以下のコードを元から入力されているコードの上にコピペしましょう。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L] </IfModule>
そして、確認画面へ進み確定すれば完了です。
ちなみに、元から入力されているコードは触らないように注意しましょう。ブログの表示がおかしくなったりしますので、気を付けてくださいね。
不安な方は、元のコード部分を写真に残すかメモを取っておくと良いでしょう。
パーマリンクを設定しよう
次は、パーマリンクの設定というものをやっていきます。
再度、WordPressにログインしましょう。
そして、「一般」→「パーマリンク設定」をクリックします。

共通設定の項目内の
カスタム構造にチェックを入れます。
そして、空欄内に
「/%postname%」とコピペして入力しましょう。
(コピペは「」の中をコピペします。)
そして、ページ一番下で変更を保存をクリックすれば完成です。
ちなみに、パーマリンクをちゃんと設定することで
読者がURLを見たときに「この記事は何についての記事なのか」をわかってもらえるようにすることができます。
URLをみれば、どんなコンテンツを持っているか一目でわかることは、ユーザビリティの向上に繋がるため、Googleは人間が見て理解できるようなURLを推奨しているのです。
パーマリンクの付け方ですが、
基本的には、
・英語でつける(僕は面倒なのでローマ字で入力していますが。)
・できるだけコンパクトに
を意識しましょう。
というものの、そんなに重要なわけでは無いので、最低限意識するだけでOKです
サイトのデザインやアイコン作成
基本的に自分でイラストなど描いたり作ったりできる人は、良いのですが、そういったスキルがない場合は、ココナラなんかで依頼すると良いですよ。
アイコンとかヘッダーなら2000円~3000円あればプロレベルのアイコンを作ってもらえますし、やり取りもココナラ内にフォームがありますので簡単で初心者でもすぐに理解できる仕組みになっているので登録だけでも済ませて置いたらいいですよ。
ブログからお金を生み出す準備もしておこう
ブログは、記事を書くだけでは、たとえ1万人が見てくれたとしても1円にもなりません。
ですので、アフィリエイトASPというところに登録して、マネタイズの仕組みを作っていく必要があるのです。
自分の作ったブログから収益が発生するというのは、そのままブログ記事への評価となりますし、成長を感じられますのでマネタイズは早い段階から準備しておくと良いですね。
ただ、審査制のところもあって初めはなかなか受からないところもあるので、
そういったところに時間を割くのは無駄です。
初動は、審査のないところorゆるいところが良いですね。
最大手のA8.netはブログをやるなら100%使う上、審査がないという神対応なので
まずは登録しておいて損はないですよ。
そして、もう一つはGoogleアドセンスというクリック型の広告です。
これは、審査があるので、10記事程かけたら審査に応募していきましょう。
例え、審査落ちしても何回でもトライできますのでガンガン行きましょう。
今回は省略しますが、もう少し知りたい場合はこちらも参考にしてみてください。

・さあ、自分の趣味や好きなことを自由に発信していこう!
お疲れさまでした。
これで、いつでも記事を投稿していけますし、投稿した記事はあなたの資産となります。
あなたの好きなことや、学生・社会人のとき学んだことを
簡単に情報発信していきましょう。

例えば、あなたが普段友達や家族と
「おいしいお店みつけたよー」
といった会話をするかと思います。
そのような情報でも
ブログで発信することによって、価値が生まれますし、
あなたにとっての当たり前は、他人からしたら割と貴重な情報だったりします。
あなたの持っている情報を楽しく発信していきましょう。それがそのまま仕事になります。
どんどん記事を書いていきましょう。