どうも、こーへいです!
今回はPASONAの法則についてお話していきます。
って悩みありませんか?
そんな悩みを解決するのが、
今回紹介するPASONAの法則なのです。
この記事を読むことで、
モノを売る文章の書き方が自然に出来るようになります。
あまりに強力で、副作用もあるのでそこに注意して使ってくださいね。
では、いきます!
そもそもPASONAの法則とは?
PASONAの法則は、神田昌典さんという方が発案した、
「人の心を揺さぶるコピーライティングの型」になります。
PASONAの法則は、以下の5つの要素で構成されています。
①Problem(問題提起)
②Agitation(煽る)
③Solution(解決手段)
④Narrow down(緊急性・希少性)
⑤Action(行動)
この5つの要素の頭文字を取ってPASONAの法則と命名されました。
人は感情が動いたときにモノを買います。
PASONAの法則を使えば、買わないつもりで文章を読んだ人も、思わず買ってしまう…。
そんな、人を操る禁断のコピーライティングスキルの一つとも言えます。
①Problem(問題提起)
まずは、書き出しで、
ペルソナ(想定読者)が悩んでいることや望みを浮き彫りにしていきます。
例えば、
「いろんなダイエットをやったり、食事制限や、ジムに行ったりなんかも・・・。
やっとの思いで少しやせたと思ってもすぐ元通り。もうどうしたらいいの?というお悩みはありませんか?」
という感じで、読者の抱えているであろう問題を代弁してあげましょう。
②Agitation(煽る)
この部分では、先ほど提起した問題点をより意識してもらうために、
「共感」を用いて、よりイメージしやすくしていく必要があります。
例えば、
「痩せられないってだけで、周りからはだらしない人なんてイメージ持たれてるんじゃないだろうかという恐怖心から、友達とランチに行っても心から楽しめない自分もいますよね。
とはいえ、次から次へとダイエット法を試す余裕もないし、パーソナルトレーナーをつけるほどお金はかけたくない。でも、このままだと旦那や子供にも恥ずかしいと思うと、悩みの種は尽きないですよね。」
という感じで、共感をしながら、やんわりと「このままだとやばいですよ?」というニュアンスを伝えていけたらベストです。
③Solution(解決手段)
ここでは、その問題を解決できる方法があるということを伝えます。
例えば、
「痩せたいという悩みを解決する方法があります。それは(商品)です。
痩せるために食事を減らす。という方が多いですが、食事を減らして痩せてもあまり意味がありません。食事を減らして体内に栄養が不足すると、基礎代謝が落ち逆に痩せにくい体になっていくのです。
ですので、毎日5分この健康器具で効率よく痩せる筋肉をつけるだけで、みるみる痩せて、しかもリバウンドのしにくい体も手に入るのです。50人ほどのお客様に試してもらったところ、こんなデータが取れ、かなり実現確率の高い方法となっています。」
という感じで、出来れば、証拠データや写真、ビフォーアフターなどを明記することで、
提案した問題解決策が本当にすごいかを信じてもらう必要があります。
④Narrow down(緊急性・希少性)
ここでは、「〇個限定、3日間のみ、本日限りの、先着で」などと、緊急性、希少性を煽っていきましょう。
例えば、
「本日限り、キャンペーンにつきこのメールが届いた方から先着で限定20名様のみの案内となります。」
という感じですね。
この際、嘘はつかないようにしましょう。
本日限定と言っといて、次の日もまた売っていたら一瞬にして信用がなくなりますので注意しましょう。
⑤Action(行動)
緊急性・希少性を煽っても、まだ購入に至らない人も多いです。
なので、ここで最後に顧客の背中をポンと押してあげる必要があります。
今すぐ、行動するメリットや、損失を具体的に述べて、行動を促していきましょう。
例えば、
「このキャンペーンは今回限りです。期間が過ぎれば、通常価格でのご案内のみになってしまいます。ご注文はこちらから、お早めにお申し込みください。」
人は、選択肢が減ることに恐怖を感じます。
キャンペーンが終われば、安く買えるというお得な未来がなくなります。
そうなるのを避けるために買ってしまうのです。
PASONAの法則の副作用
すごい力を持った法則なので、使いすぎると副作用があります。
・不安や恐怖を煽りまくってると、嫌われる。
・ブランディングが崩れる。
・悪徳商法に見える
といった副作用があるので、多用は厳禁です。
まとめ
簡単にまとめておきますね。
PASONAの法則は、5つの要素で構成されています。
①Problem(問題提起)
②Agitation(煽る)
③Solution(解決手段)
④Narrow down(緊急性・希少性)
⑤Action(行動)
【副作用あり】
・不安や恐怖を煽りまくってると、嫌われる。
・ブランディングが崩れる。
・悪徳商法に見える
使いすぎには、注意しましょう。
また、念のため
QUESTの法則と少し似ていますが、簡単な使い分けとして、
・レビュー記事など→PASONAの法則
・セールスレター、LP→QUESTの法則
というイメージですね。
ただ、これは決まってるわけではないので自分なりに順番を変えてアレンジすれば、ブログでも、LPでもメルマガでもなんでも使えます。
ですので、本できちんと理解を深めておくといいかもです。
これも、いろんな文章に触れてどんどん使って上達していきましょう。

今回は、ここまでになります。ありがとうございました。