こんにちは、こーへいです。
今回は、無料ブログと有料ブログという昔からおなじみのテーマについて
解説していきます。
「無料ブログではなぜダメなの?」
「有料ブログにする良さがイマイチわからないから踏み切れない。」
「正直、無料なんだったら無料の方でいいじゃん・・・」
「結論、どっちが良いのかだけ教えて!」
といった悩みも含めて解説していきますね。
簡単に言っておくと、
ブログの用途によってもはっきり分かれます。
①のんびり日記を書きたい
②ゆるーくあんまり考えずに好きなこと、旅行など記録したい
③ビジネスや副業にしたい、あるいはお小遣いにしたい
なんて場合は、
①、②の方:無料ブログをお勧めします。
③の方:有料ブログをお勧めします。
つまり、
収益化を目的とするのならば有料ブログ(WordPress)がオススメとなります。
もう少し深く知りたいという方は、この記事を読むことで、
無料・有料それぞれのメリット・デメリットを理解し、完全に納得したうえでブログを始められるようになれるでしょう。
無料ブログでおすすめのブログサービスは?
まずは、
「無料」という響きがとても魅力的でつい惹かれてしまう無料ブログですが、
結論から言うと、
無料ブログを始めるなら「はてなブログ」一択です。
細かい理由はいろいろありますが、
ざっくり言うと、難しい設定やカスタマイズがなく
とにかく、簡単で、初心者でも文章執筆に集中させてくれるという点ですね。
また、数多くある無料ブログサービスの中でもはてなブログは、はてなブックマーク!などの機能があり、SEOに比較的強く、アクセスが集まりやすいサービスです。
有料ブログのおすすめは?
ダントツでWordPress一択です。
はてなブログやアメーバブログにも有料版がありますが、ブログサービスに依存していないWordPressが圧倒的におすすめです。
ただし、サーバーやドメインを自前で用意する必要があり、初心者のいきなりの壁となっています。
しかし、多くのブロガーが使っていることもあり、
最近ではWordPressに関する悩みは、ググればほぼ解決できますし、僕もブログ作成の手順を記事にしていますので心配はいりません。
思い切ってやってみるとかなり簡単だと感じると思いますよ。
無料ブログのメリット・デメリット
無料ブログのメリット
・無料
・ブログの立ち上げが超簡単
・初期の伸びが良い
・ブログサービス独自のコミュニティなどがある
【解説】
無料ブログのメリットとしては、やはり無料というのが、当たり前にして最大のメリットですね。
あとは、初心者がかなり参入しやすいということや、影響力がなくてもブログサービス自体の知名度に乗っかっていけるというのが、大きいですね。
ただ、裏を返せば、これは初心者へのメリットなのである程度慣れてきた人には、どんどんメリットが薄れてくるということですね。
無料ブログのデメリット
・SEOに弱い
・Google アドセンスが使えないなど、収益化に制限あり
・デザインのカスタマイズにかなり制限がある
・突然、積み上げてきたブログが削除される可能性
・サービスが突然停止する。なんてことも
・資産としては弱い
【解説】
なにより無料ブログは、致命的な大きな欠点が多いです。
収益面で弱いことや、
突然のブログ削除やサービス停止で、資産が吹き飛ぶリスクはデメリットとしてはデカすぎますね。
ブログを長く続けていると愛着もわいてきますし、何より収益なんかも出るようなってきます。
そんなブログを守るには無料ブログの仕組みではかなり不安があります。
有料ブログ(WordPress)のメリット・デメリット
有料ブログ(WordPress)のメリット
・自由に収益化できる
・サイトのカスタマイズ自由
・SEOに強い設計も可能
・資産として残る
・ブログを削除される恐れがない
・投資マインドが身につく
【解説】
有料ブログ最大のメリットは、資産として長期的に残ることですね。
ブログは、上手くやっていけば、24時間あなたに代わってお金を稼いでくれる。なんてことも普通にあります。
その為には、デザインの差別化や収益の導線などしっかり考えていく必要がありますが、無料ブログでは制限などがありなかなか厳しいというのが現実です。
また、
ビジネスとしてブログをやるにあたって、投資マインドが必要になってきます。
無料という言葉って最強の魅力があって
ついつい惹かれてしまいますよね。
ですが、簡単に言うと、
要は、大切なのは
投資しないとお金は増えない。
ということです。
今回のテーマとは少し主旨がずれるので、この話はまた別の記事でしたいと思いますが、
つまり、
有料ブログは月1500円ほどで始められるので、投資をするという感覚を身に着ける練習やきっかけにもなるというわけです。
有料ブログ(WordPress)のデメリット
・月額で維持費用1500円~かかる
・無料ブログに比べると難しい
・最初はまったくアクセスはこない
【解説】
将来的にみると
有料ブログのデメリットは正直デメリットではなくなっていきます。
というのは、
①月額がかかる:
毎月の収益が発生すれば、むしろプラスに変わって気にならなくなる。
②難しい:
初期設定さえ終わればあとは機能豊富な万能ブログである。初期設定についてもググればすぐに出てきますし、僕も記事で詳しく解説しています。
③最初はアクセス来ない:
あくまで、最初が発見されにくい。ということなので、最近は「ブログ×SNS」といった感じで組み合わせれば、もはや欠点ではなくなる方法も。
このように、ブログを育てれば育てるほどにデメリットはなくなっていくのです。
やはり、ブログやるなら圧倒的にWordPressである
収益化をするという目的で考えると、
無料ブログの
・突然の削除やサービス停止という資産としては脆弱な点
・収益化の制限がある
・SEO対策しづらい
特に、こういった点がかなり痛手となってきます。
という気持ちもわかります。
しかし、遅かれ早かれ
最終的には有料ブログ(WordPress)に移るのであれば、初めからやることで慣れるのも早くなります。
その上、有料ブログ(WordPress)のデメリットはブログが育てば育つほどなくなっていき、メリットの部分の価値がどんどん身に染みてきます。
ゆえに、結論として
収益化を目的とするのであれば、
まず間違いなく僕は有料ブログ(WordPress)をオススメします。