どうも、こーへいです。
今回は、
・ドメインって何ですか...?何に使うの?
・ドメイン名ってどうやって決めたらいいの?
・どこのサイトでドメインを作ればいいの?サイトによって違いは?
・どうやって取得すればいいの?よくわからないです...
といった悩みを解決していきたいと思います。
ドメインとは?その使い道は?
ドメインとは、WEB上の住所に当たるもので、
ユーザーがあなたのブログを訪問する際のアクセス先となります。
そして、ドメインは、ブランドやビジネスを確立するうえで最も重要なものの1つでもあります。
というのも、
ユーザーが最初によく目にするものの 1 つがドメイン名であり、ウェブサイトやブランドの印象はドメイン名でも変わることがあるからです。
ドメイン名の最適な付け方とは?注意する4つのポイント!
ドメイン名を決める上で、意識すべきポイントを4つに簡単にまとめてみました。
・短めにする
・関連キーワードを入れる
・こだわりすぎない
・末尾は「.com」「.jp」「.net」など有名なものが無難
短めにする
短いほど、読者に覚えてもらいやすく、入力も楽である。2~3単語は多くても超えない方が良いですね。
関連キーワードを入れる
ブログの内容に関連したキーワードを含ませることで、検索で見つけてもらいやすくなり、サイトの内容も一目で理解してもらえます。
また、ターゲットにしているユーザーの属性や地名を入れるのもアリですね。
こだわりすぎない。
人によっては、ここが一番重要かもしれません。完璧なワードが思いつくことに夢中になりすぎて全く記事の執筆やビジネスが進まないのでは本末転倒です。
そこそこで良しとしてとにかく前に進みましょう。
末尾は「.com」「.jp」「.net」など有名なものが無難
正直、どの末尾のドメインを取得しても検索順位などに影響はありません。
しかし、そうはいっても多くの人は見慣れている「.com」や「.jp」や「.net」に安心感を覚えると同時に、見慣れないドメインには怪しさを感じ、警戒心を抱くのもまた事実です。
ですので、ドメイン末尾は有名なもの(特に上記の3つから)を選ぶことをお勧めします。
初心者におすすめのドメインサイトをご紹介!
ドメインは、そもそもどこのサイトでドメインを取得しても性能に差が出ることはないので、サイトの使いやすさやフィーリングで選んでもまったく問題ありません。
ですので、私も初期の頃からお世話になっている
初心者でもわかりやすいサイトを2つチョイスしましたので、
サクッと作っていきましょう。
ムームードメイン

特徴
とにかくわかりやすさ重視ならこっちですね。
格安、簡単でガイドもわかりやすい初心者向けのサイトです。不要になったドメインを買い取るサービスもあるのでお勧めです。
お名前ドットコム

特徴
新規取得の他に、短くわかりやすい文字列など、今では入手が難しそうなドメインをオークションで入手することができます。国内シェア№1なので疑問があっても調べやすい上、
手続きのわかりやすさと24時間対応可能のサポートも魅力です。
ドメイン取得方法を解説!
2つ紹介しましたが、基本的には、サイトに登録して、ドメインを取得するという流れは同じなので、今回はムームードメインの方で徹底解説していきますね。
ムームードメイン編

まずは、ムームードメインのサイトに登録する必要がありますので、
右上のログインをクリックしましょう。

新規登録するをクリックします。
そして、メールアドレスとログイン用のパスワードをご自身で決めて入力します。
入力すると、
今入力したメールアドレスが本人のものかを確認するために下のようなページが出てきます。

そして、こちらに携帯電話の番号を入力すると
にて認証コード(4桁)が自動返信されてきます。

届いた認証コードをこちらに入力すれば、登録が完了します。

ここまでで、登録が完了しましたので、いよいよドメインの取得に入っていきます。
先ほどご自身で決めた
ムームーID(メールアドレス)とログインパスワードでログインしましょう。
(登録してそのまま引き続き作業されている方は、おそらくログイン状態に自動でなっています。)
ログインすると、下の写真のような、検索ボックスが出てきますので、
自分の希望のドメイン名を入力してみましょう。

ちなみに、写真のように、「kohey」といった、全国のこーへいが先に取得してそうな単語だと...

このように、「.com」や「.jp」や「.net」あたりの有名ドメインは取得されていることが多く、
「取得できません」になっている可能性は高いです。

ですので、「kohey-biz」のようにもう1単語増やしたりして、最終チェックしましょう。
そして、購入するドメインが決まったら
カートに追加をクリックしましょう。

追加したら、
お申込みへをクリックしましょう。

ドメイン設定は写真の通りでOKです。
サーバーやオプションについては、いったん無視して大丈夫です。
お支払方法を入力していきましょう。契約年数はとりあえず一年で良いでしょう。
そして、次のステップへ。

次に、このような広告が出てきますが、これもスルーして、次のステップへをクリックしましょう。

そして、最後にユーザー情報を入力し、次のステップへ。
再度内容確認をし、取得完了となります。
ここで、登録してあるメールアドレスに
確認メールが来ると思うので、忘れずにチェックしておきましょう。
お疲れさまでした。
これで、ドメインの取得は完了です。
次は、サーバーにドメインを設定してく必要があるので、
まだの方は、こちらの記事でオススメのサーバーや設定方法など徹底解説しているので引き続きご覧ください。
