どうも、こーへいです。
最近は、
たくさんウェブブラウザ(Microsoft Edge、safari、firefox、などなど)があって、
・ブラウザ、多すぎて選べない。
・ブログ書くだけなら何でもよくない?
・何か違いがあるの?
・どんなとき役立つの?
という悩みもあると思います。
今回は、そんな方に向けて
ブログやネットでビジネスなんかやる人にもGoogleChromeを強くオススメする理由と、他のブラウザとの比較を踏まえてゼロから丁寧に解説していきます。
そもそもGoogleChromeとは?

GoogleChromeはその名の通りGoogleが無料で提供しているウェブブラウザで、世界で最も利用されているブラウザでもあります。
無料で使えてかつ、シンプルで初めてでも直感的に使えること。
そして、個人に合わせて使いやすいようにカスタマイズできるよう拡張機能の仕組みが備わっているのも魅力的ですね。
ブログ作成にGoogleChromeをオススメする理由
僕がGoogleChromeをオススメする最大の理由は、
・シンプルで直感的に操作が可能。初めてでも使いやすい
・スピードが速い
・豊富な拡張機能で個人に合わせたカスタマイズが可能
・どのPCからでも同じ設定が引き継げる
という、どんな人にも当てはまるメリットに加えて
さらに!
ブログを書くうえでは何かと、
・このサイトのこの写真のサイズはどれくらいなんだろう?
・タイトル用の文字数数えるの面倒だな
・これと全く同じ色にしたいもののどうしたら?
・ためになるサイト見つけたから保存できたらなあ
・このブログは何のテーマ使っているの?
なんていう悩みも出てくると思いますが、
これらの悩みは実はGoogleChromeの拡張機能を使えば
一瞬で解決できるんです。

かなりの時間短縮にもなりますし、作業効率もかなり上がるのでブロガーにもかなりオススメのブラウザってわけなんです。
他のブラウザも一応紹介。違いを簡単に解説!
Firefox

拡張機能も追加可能で、Chromeと割と似ています。
似ているので、わざわざこっち使わなくても良いかなというのが感想です。
あと、個人的に機能やデザインが複雑で少しわかりにくいと感じています。
Chromeより優れている点
・ブラウジングの速度が若干早い
・スクショが楽
safari

Apple製品の標準ブラウザです。Macユーザーにとって最適な設計をしているので、Macをお使いの方は恩恵が大きいブラウザですね。拡張性がそんなに良くないので少し使いにくさを感じたりします。
Chromeより優れている点
・ブラウジングの速度が若干早い
・バッテリーの持ちが良いことですね。
Microsoft Edge

Windows10搭載PCからの標準ブラウザです。
互換性のないサイトが多く、例えば、ブログ運営に欠かせないWordPressで作業していると不具合が起きやすかったりもします。ログインして作業するようなサイトを利用することが多い人は不向きかもしれません。
Chromeより優れている点
・ブラウジングの速度が若干早い
・メモ機能が意外に便利
まとめ
ブログやサイト運営において、欠かせないツールであるGmail、Googleアナリティクス、サーチコンソール、GoogleAdsenseなどとの相性もよく、
足りないと感じる機能は、拡張機能から探せばたいてい見つかります。
拡張機能を追加して自分専用にカスタマイズしていきましょう。
