アルコールやマスクがどこにも売ってなくて、どうしたらいいのかわからない。
何か代わりになるようなものはあるの?
アルコールもマスクもそろそろなくなりそうで怖い。
アルコールやマスクだけじゃ不安。何か他に対策は?
と困ってる方に向けて記事を作りました。
本記事の内容
・アルコールやマスクに加えて、新たな対策方法がわかる。
・コロナウイルスだけではなく、風邪やインフルエンザにも対策できる
アルコールの代用策の最適解は空間除菌です。

アルコールの代用策として、いろいろ考えた人もいますよね。
例えば、
・消毒用アルコールを薄めて代用として使おう
・アルコール度数の高いお酒で代用は?
・ファブリーズでもいいんじゃね?w
なんて感じで。
ただ、僕の体験から今のところアルコールの代用策としては今のところ
空間除菌をする。
というのが最も良く、理にかなった方法と考えます。
すこし詳しく説明していきますね。
【理由1】コロナウイルスは、3時間空気中に浮遊する

(引用:毎日新聞記事より)
要は、
コロナウイルスは、空気中で3時間もぷかぷか浮いてるってわけなんです。
怖すぎですよね。
マスクしてても、目などの粘膜からも感染すると言われていますので、
タイミング悪かったら普通にアウトです。
だから、空間除菌をする必要があるのです。
【理由2】手指消毒では、衣類などの付着ウイルスまでは除去できないから

コロナウイルスが空気中に浮遊する以外にも、衣類などに付着していきます。
皆さんが、外出先から帰って
手洗い、うがい、アルコール消毒をしていたとしても
服まで毎回除菌してる人ってそうそういませんよね?
というか、なかなかできないですよね。
ですので、空間除菌を使って服に付着したウイルスごとまるっときれいにしちゃいましょう。
ってお話なんです。
【体験談】家族含め、風邪を引かなくなった。

実際、僕の家では2018年から空間除菌機を使っています。
それまでは、家族の誰かが年に1回は
風邪を引いてたんですよね。
→そして、誰かにうつる。
これが恒例でしたが、空間除菌をするようになってからは、
まだ誰も風邪をひいていないんですよね。
ぶっちゃけ、空間除菌とか効果あるのか?
って、かなり疑ってました。
しかし、結果的に誰も風邪をひかずいまだに記録更新中ですので、
あなどれません。
感染経路をしっかり理解すること

みんな、アルコールとマスクを血眼になって探し回っているので、わりと気づかれてないのですが、空間除菌は必須です。
というのも、家の中でいたら安心と思っているんですよね。
もちろん、アルコールもマスクもあるなら併用していくのが望ましいですが、
家の中でもずっとマスクなんてしてられないですよね?
先ほど言ったように、
外出していた家族の服にウイルスが付着していたりなんかして、
家の中に知らぬ間にウイルスが入り込んできます。
あとは、
・宅急便の人の服
・商売しているならお客さん
・ご近所さんや友人
なんかが来ても同じですよね。
ですので、
家の中ってみんな油断してマスクも外すので結構危険なんですよね。
、
こんな感じで、知らぬ間に感染なんてあるんです。
自分はずっと家にいたのに感染する。
なんてことも全然あるのです。
つまりは、感染経路を理解することで対策が立てられるということです。
特に、自宅が感染経路になるってのは盲点になりがちなので、しっかり対策していきましょう。
【結論】可能な限り打てる策はすべて打ちましょう
結論としては、可能な限り打てる策はすべてうつのが良いです。
対策方法を簡単にまとめると
マスク→飛沫感染防止
アルコール→接触感染防止
空間除菌→飛沫感染防止、接触感染防止
こんな感じです。
出来れば、全部やって外出は控えるのが望ましいですが、空間除菌だけでも十分に対策になります。
できるものから順にやっていきましょう。
最後に、僕が使っている空間除菌はZiACO(ジアコ)ってやつです。
ZiACOは、首からぶら下げるようなタイプではなく据え置き型で一定時間ごとに
消毒成分を放出します。
もちろん、人体への安全性もあり匂いもありませんので衛生面、健康面の心配もないです。
エビデンスもしっかりしていて、浮遊ウイルスと衣類などの付着ウイルスにも99%以上除去するデータが出ています。

クリクラというウォーターサーバーの会社が作ってるもので、ランニングコストも安く、1日あたり130円ちょっとで対策ができますので、重宝しています。
興味ある方はこちらからどうぞ→→→ZiACO(ジアコ)